タオルについて考える

こんにちは😃
埼玉県上尾市のリラクゼーションサロン「ほぐしの指」です❗️

サロンで使用するタオル。
お客様お一人の施術ごとに取り替えるので、毎日何枚も使います。
少ない枚数を頻繁に洗っていると、
すぐに肌触りが悪くなってくるので…。
新しい物を定期的に補充✨

このピンク色のタオルは、
うつ伏せの時にお顔を乗せたり、
仰向けの時に頭を乗せたり、
主にお顔周りに使っています。
フットの施術で足元に使用するのは
ベージュや茶色のタオル。
混ざらないよう、色分けしています。

さて。
ボディの施術でお客様にうつ伏せになって頂く場合の、
通常のセッティングがこちら↓
お顔を乗せるC型の枕の上に、
タオルと不織布のシートをセット。
タオルはもちろん清潔な物を使っていますが、さらにシートを乗せて、
衛生面に配慮しています☺️

しかし、先日のスタッフ勉強会で
とあるスタッフから意見が…。

「うつ伏せでいると、お顔にタオルの跡がつくことあるよね〜😅」

…た、確かに💦

というわけで。
サラシ(手拭い)でのセッティングを
試してみることに↓
タオルのような厚みは無いけど、
確かに跡は付きにくいかも😆
でも、タオルよりも少し滑りやすいかな⁉️

お客様のお好みや、その日の気候によって使いわけるという事になりました👍
もしご希望がありましたら、ぜひお気軽に担当スタッフにお知らせ下さいね😊

ほぐしの指

整体・足リフレ・   ふくらはぎ集中コース ヘッドセラピー ハンドリフレsalon

0コメント

  • 1000 / 1000